言葉遣いはその人の魂?:
言霊というように、
言葉には昔から魂が宿っている、
と考えられていますよね。
もちろん、そんなスピリチュアルな内容ではありません。
今回お伝えしたいことは、
もっと言葉に注意を払おうといったところです。
「言葉遣い」は今まで積み重ねてきた
習慣そのものなので
すぐに変えるというのは難しいですね。
しかしながら、実際に女性は言葉遣いに敏感な生き物。
「だろ」「だぜ」といった
濁音で始まる言葉は
その人自身の品を下げてしまいますし
どうしても他人の評価の呪いから逃れられない女性としては
「この人といたら私も品がないと思われてしまう……」と
無意識的に逃げてしまうのです 。
あまり言葉を意識していなかった場合は、
これから意識してみてくださいね。
その人から発する言葉は
“内面を表している”と女性は感じ取ります。
たかが言葉遣い、されど言葉遣い。
せっかくの素敵な機会を逃さないために
濁音には気をつけて話していきましょう!